2011/08/14

打開

このままではアカンので、
とにかくシェーダーツリーを学ぼうと思う。

英語マニュアルではよく判らなかった。
このまま放置して1ヶ月以上。

いろいろウェブサイトを回ったおかげで、
何ができて、何をしたくて何が弱点かがよく分かった。

まずモデリングは技術力がないけど、
まだ楽しんでやれそう。
というのは、POLICEMANで相当掴めたから。
あとは英語マニュアルと首っ引きで、
そこそこできそうな感じ。

だから今何をしたいか。
一度手がけた冗談作品をとにかく完成させたい。
チュートリアルではなく、自分の手で。
その方がより濃く自分の問題点がみえるだろうから。

で、何が弱点か。
UVマッピングの「手続き」がイメージできないのである。
きっと出来る人からしたらアホみたいな悩みなのだろうな。
画面が意図するところが一向に読めない。
これは何の意味があるのだろう?
これが次にどこに繋がってゆくのだろう?
それがわからないのだ。

それに質感設定。
デフォルトのマテリアルでは満足いかない。
現実世界にはもっといろんな色と質感がある。
どうしたらそういうセッティングができるのだろう。
それがわからない。

でも少し先が見えた。
どうやら「シェーダーツリー」とやらがヒントのようだ。
特にこのジャンルはモデリングに並んで難しいところのようである。
なぜなら多くの先輩方がこのあたりの解説に時間を割いている。

問題はその解説が、たとえるなら2階に上がったことを前提にしていること。
こちらは2階への上がり方を知りたいのに。

だからチュートリアルビデオを買うことにした。
というか、そういうビデオなんだということを知らなかった。
でもこの数ヶ月、悩んだおかげで少し前に進めた。

だから趣味は面白い。よーし、この状態を打開するぞ。

1 件のコメント:

  1. ども。yorimodoです。
    データお送りしておきましたので、またご確認よろしくです!
    僕も頑張って勉強を続けて行きます!
    一緒に進んで行きましょう!
    では。

    返信削除