2011/08/24

わかってきたこと

modo チュートリアルビデオ ShaderTree Essentials日本語版、
すごいすごいと観ておりましたが、
どうやらこれは中級から上級向きだぞと。
ライティングの技なんかすごいと思うけど、その一歩手前、
紙一枚のところがまだよくわからん。

POLICEMANも今から思えば初級+αぐらいのレベルだな。
え?何それ?え?という操作が多かったもの。

その点、最も初心者にお勧めなのは!
modo チュートリアルビデオ SpotLight 401 日本語版

これです。

要は「蜂を作る」。
そういうコンセプトなのですが、
いったいmodoとはどういうソフトなのか、
それが完璧に示されている、そんな印象です。

たとえば初心者なら最初に悩むのが、
操作性の問題。
試用版のときなんかモロそうだったのですが、
いったい何をどうしろと…そういう状態だったのですが、
modo チュートリアルビデオ SpotLight 401 日本語版は
その説明に確実に答えをくれます。

おーそうだったのかということばかり。
チュートリアルビデオって馬鹿にしてましたけど、
そこがそもそも「ド素人」だったのかも。

今はとにかく学んでいます。
いろんなものが見えてきて嬉しい。

シェーダーツリーの構造も、
おぼろげながら解ってきました。

たとえていうなら、
地図が見えるとでもいいましょうか。
僕が一番苦手な道案内は、
「ここからまっすぐいって100m先を右に行くと信号があってその角のたばこやさんを…」
これ、苦手なんですよ。
その手順だけが示されてゆく道案内。

むしろありがたいのは地図を一枚。
そして現在地からの道順が赤ペンで示されている。そんな感じ。
そこにいろんな情報がある。
役に立つ情報もあれば、必要ない情報もある。
でもその全部が自分の現在地を示すのに役に立つ。
そんな印象でしょうか。

ああせいこうせい型のチュートリアルビデオばかりを知っていたせいか、
このビデオはありがたい。おすすめです。

さあ、今日も勉強すっか。

0 件のコメント:

コメントを投稿