2013/07/30

ブーリアンの謎

さて、ベルを作って気をよくして。
次はもうすこし有機的なモンつくってみたいなと。

しかしプリミティブからスカルプトなんて、
まだまだあっしには遠い話でござんして。

と、テレビを観てたら…。
こいついいなという奴が。

形がスクエアで作りやすそう。
パーツも少ないし、もしかしたら作っとけば、
あとあとアニメーションの練習にもいいかも。

ということで。


いいのか?
まあ、練習だからね(汗



こんなシンプルなわかりやすい形はほかにないですよ。
ついでにもじゃもじゃの練習にもなりそうだし。



今までの知識総動員しても、2時間かかりませんでした。
…ボディと足先だけ生意気にもSDS使ってます。

SDSも、ただ「かければええ」ってもんじゃないんだね。
ベベルで角を制御して、形を整えるということができるんだね。


さて、

そこで問題が。
口がへんですよね。マスクしてるみたい。
実は、口をブーリアン演算で切り抜こうとオモタわけです。
ボディに穴開けようとしたら、想像以上に難しくて(泣
第一、口の中だけ赤いんですよ彼。

じゃあブーリアンに赤の属性持たせて切り抜けば、
一石二鳥じゃんかと。

ところがですね。

modoってブーリアン難しい。
それこそ全く直感的じゃないんです。

モデリングがクソめんどくさかったSHAD◎のブーリアンのほうがわかりやすかった。
どこを見ても「手順」が載ってないんです。
そして口を揃えてみんなが「鉛筆」みろと。

ああ、あれか。

あれ、声が愛想わるいし、説明わかりにくいし、
あのとおりに出来たことがなかったので観るのやめたやつです。

まあもう一回観てみた。

わかった。

1 つまりレイヤーの上と下で、用意するんやな。
2 上が切り抜かれる形、下が切り抜く形やんな。
3 そんで、下の切り抜きたい形を選択すると。
4 「形状」からブーリアン選ぶと。
5 「ブーリアン」の中の「ブーリアン」…かな?
6 操作は「減算」、駆動メッシュってなんだろ。「背景」でいいのかな?

………何にもかわらへんやんけ!

あかん。詰んだ。

ブーリアンすらまともに出来ない初心者でした。 



2013/07/28

複製あきらめ。力技w

「複製暴走」は結局わけがわかりませんでした。
ほとんど徹夜させられちゃったよ。まったく。

たかが複製だけど、きっと奥が深いのだろうと。
でもねぇ、

複製でへんな挙動がでるって、誰も体験しないのかな。
Googleにぐらい出ててもよさげなもんです。わからん。
こういう基礎的なTIPSがTIPS通りにならないってのは、
今まで買ったビデオでも、ときどきある。何が違うのかわからんので辛い。


さて。
結局どうしたかというと、
「単純にコピペしました」わははは。
どんなもんや!


だってそれしか思いつかなかったわけで。


ところでコピペしようとすると、
シェーダーのセッティングをちょっとでもしてると、
どうやらコピー対象にならないみたいですね。
私的イラレ脳で考えてみて、
おそらくきっと、いろんなモン参照してるから?
かと思うのだがどうだろう。


だとしたら別に作成してメッシュをストックするなんてよくあることだと思うんだけど、別ファイルからメッシュインポートしたい時ってみなさんどうしてるんでしょう。
まさかマテリアル解除して再設定?まさかね。
また素人脱出したら誰かに聞いてみたいです。



まあとりあえず力技コピペでw。
3歩進んで5歩さがるようなド素人やし。
しかもビデオ学習どおりにしとらん厚かましさやし。


ということで、まぁ、ひととおりの完成を見ました。

リハビリのわりにはマシかな。




なお、当然単純にコピペしてるのでベルのマテリアル設定は、
全部ひとつひとつ設定w

たぶん絶対間違ってるなw


そうそう、複製で言うこと聞かなかったスプリング、
結局完成画像では全然映らず…それでもいいのです。
映らないところにこだわるのです(`・ω・´)キリッ

映らないのくやしいので単品で↑
ちゃんと螺旋になってるんですよ。自分じゃできねーな、この発想。
考えた方尊敬します。


ところで今回初めて被写界深度触ってみました。
いい感じですが、この粒状感はなんなんだろう。どこのパラメーターか。

宿題多いなぁ。

2013/07/27

複製暴走w

さて今日は久々にちゃんと休めた
…といっても午後から業界の寄合があったのでそっちに出席でしたが。

明日は出勤じゃ。

ということで寸暇を惜しんでリハビリ中ですよw

さて、末の娘が朝から階下でうるさいのなんの。りんりんりんとベルの音。
なんの音かとたずねてみたら、ハンドベル買ったとのたまう嫁。

へーおもろいねとさわっててピンときた。
これはリハビリに丁度良い!

ということで作成。
一応、寸法計ってやってみました。
本体は単純な円柱だしプラスチック、
土台はラバーであとあとマテリアルの質感が楽しみ。
ベルも円柱からベベルを駆使して何とか完成。
…多分うまい人はもっとうまい方法しってるんだろな。

で、りんりんとなるボールを作ったまでは良いのですが…
そのボールが揺れるための「スプリング」ってどうやんねん。と。

しかし最近は便利ですな。ググればすぐに出て来る。
modoのユーザーが増えて、情報共有が進んだのでしょう。
しかもうまいひとばっかり。ちくしょう。

http://photoshop777.blog.fc2.com/blog-entry-208.html 

↑こちらのサイト、むちゃくちゃ参考になりました。
頭いいな、この人。

で、完成。苦労したわりにスプリングが…映ってない(泣
まあリハビリにしちゃいい感じでしょう。
で、ハンドベルって音階の分必要なんですよね。
子ども向きで色もカラフルで、楽しそう。
並べてみようっと。


ここで問題が。

多分メッシュを選べばええんだろうと、単純に思って複数のメッシュを選択。
そこで複製ツールを使って複製したら。件のスプリングが複製暴走。
おいまてこらまて。


何度やっても同じ。自己解決に至りませんでした。
ふー。ここが変だよmodo!

いちいち、イラレとかフォトショップみたいに行きません。
直感的とは思えんなぁ。

あと、701はよく落ちますなぁ。いらいら。

2013/07/23

すげーな701

日本語環境が充実してるとは書きましたけど、
 これほどだとは思わなんだ。という報告です。

まず付属の新機能紹介マニュアル。
めちゃめちゃ丁寧です。

お陰でパーティクルの動画できちゃいましたw(↓最後に掲載。つまんねーですよw)
ものの数分ですよこれ。レンダリングはそこそこかかったけど。
(長さの基準がわからなかったので1000フレームほど指定しちゃいました。
 できあがってみたらつまんねー動画に40秒もつかってましたwww
 動画アプリでもよくあるけど、フレームなんてふつーわかんねーしw)


今まで悩んで苦しんでやって、できなかったたのがウソみたい。
マニュアルって大事やなぁ。ネイティブに合わせてくれるってありがたいなぁ。

これまで英語の分厚い本とかぶつぶつ言いながら読んでたけど、
その半分も実現できなかったもの。
語学力もなんにもないおっさんには辛かったです。

ついでに701の日本語動画解説が出てたので購入
もうね、再起を決しているのだから、そのぐらい投資ついでですわ。
「初心者向け」と堂々と明記してくれているとこが気に入った!

そしたらまたびっくり。

わかりやすい。なにこれ。

かつて、UVってどんな頑張っても?????で部屋が埋め尽くされてましたが、
この解説で大体わかった。そういうことか。と。
切るねんな。縫い合わせるねんな。
真っ赤っかになって焦ったのは、UVの親切機能のせいだったんやな。
そんなこともわからずに怒っておったのはこの私でありました。申し訳ない。

他にもフォールオフってつまりはどういうことだったのか、
スカルプトってこういう使い方があるのかとかなんとかかんとか。

まあ、モデリングとか一切詳説しない、いさぎよい「初心者ビデオ」ですから、
慣れたかたにはお薦めしませんが、

わたしみたいな操作方法忘れるような「ど素人」には、
「とりあえず、買っとけ」的なビデオでした(まだ全部観てない)。



そういや昔、親父がAppleWorks(アップルのWordみたいなもん)使い慣れすぎて、
「Wordみたいなもん、訳わからんわ」と怒っておったとき、
「こういうことできるんやで」とデモ実演してやったら、
そこからめきめき上達したことを思い出しました。

そのアプリを使って何が表現できるのか。
そのアプリは一体どういう機能を秘めているのか。
それを知ると知らんとでは大違いだということで。



ふと思いました。
つまりはいわゆる「概説」ってやつですな。
そういや若かりし時、大学の「概論」とか舐めてたけど…
あれも必要なもんだったですなぁ。

おっさんになって反省してては遅いけど。

でもどうやら、ちょっと楽しくなってきましたよ。


丁寧になったね。MODO701インストール

ガイドもわかりやすい。日本語でPDFで。
modo701 とりあえずインストール完了。
といってもあっという間だったんですが。

購入したときは501でした。
e-frontierが取り扱いし始めた頃だったので、
401の情報を取得しながら英語のサイトにいったりきたり。
その後もe-frontierの端っこで扱われているような状態で、
いろいろと不便な気持ちが募っていたのですが…。

このたび初めてMODO JAPAN GROUPに行ってみてびっくり。
わかりやすい。
きれい。
オフィシャルサイトへの登録方法も日本語で丁寧に説明されてて、
購入も瞬間で終了。
即ダウンロードメールが届いて…隔世の感。

とにかく勉強したいと思っています。
そういう日に限って残業なんだよねぇ。

転職のおかげで今は管理職を離れてますよって、
残業つくからいいけど。

2013/07/22

復活そして…

お読み下さっている方もおられるようで、
ご無沙汰しております。

あれから何年…。いや1年半ですね。

恐ろしく身辺が忙しかったです。
modoを触る時間が無かった…。

私事ですが、職場で名前だけ管理職になり、
そのままでかい案件を2つも抱え、
子どもの顔すら見られぬ毎日(泣

…給料は相変わらず安いので701のアプデ躊躇するほど。

そしてこの5月、なんと転職しました。
系列の本社(みたいなもん)へ…
通勤時間は約1時間半…前からか。
ますます忙しいやんけ!

と思ったら、今、若干暇です(笑)。
そこで久々に引っ張り出して…。そしたら…。


使い方忘れた(泣)(爆)(泣)。

…environmentとか覚えてますよ。苦労した分。

でも、
画面の回転の仕方から悩む始末。
もっと残念なのは大枚はたいたHDREキットの呼び出し方がわからん。

すみません。3歩進んで5歩後退です。

ともかく、やる気のあるところから始めよう。
ってんで701買いました。使えるのか俺?