2011/06/20

ロボットピンチ まだやるのか

前回最後の課題、「着色」はしかし、
今の時点では、寄り道中の寄り道だということに気がついた。
まだ背中のゼンマイができておらんではないか。

寄り道の寄り道をすると寄り道階層が深すぎて、戻ってこれなくなる。
インセプションみたいですね。違うか。違うね。

さてゼンマイの形状はどう作るか。
ここでShadeならIllustaratorでベジェ作って読み込んで挿引して…
いかーん!
よりによって因縁の挫折ソフト、Shadeを思い出すとは!
でもアプローチは結局一緒でした。
ちょこちょこと点ツールで形作りましてね。
適当かつ強引に挿引してしまったのです。
ごめんなさい。人間、経験したアプローチしか思い浮かばないのですね。
ま、できたからええやん。
あとはまたおなじみのベベルで面取りします。ちょこちょこ…


…なんかそれっぽくなってきたのとちゃいますの!?

…いよいよ「着色」が現実の問題になってきました。
でも全くもってノー知識!。ここでおあずけなのか!?

2 件のコメント:

  1. modojishさん。どうも。yorimodoと申します。
    いつもブログ拝見しております。
    shade→modoという経緯を僕も辿っていますので、すごく
    親近感を(勝手にw)持たせて頂いております。
    これからも更新を楽しみにしております。
    今後とも宜しくお願い致します。では。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。心強いです。
    生暖かく見守ってくださいませ。

    ただし現時点で完全に頓挫しています(爆。

    着色がわからんのです。
    で、英語の解説書必死で読んでますが、
    今度は英語がわからない(涙

    そんな調子でしばらく先の更新になりそうですが、
    今後ともよろしくお願いいたします。

    返信削除